トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right エビデンス構築

誰に相談しても恥ずかしくない臨床研究の最初の考え方【後編】

本特集ではこれから臨床研究をスタートさせたい臨床医の先生方に向けて、どのような考え方をもって臨めばよいのかを、医療統計に関するブログ運営や書籍の出版、そして統計解析担当者としてThe New England Journal of Medicine誌に投稿経験のある医療統計コンサルタントの吉田寛輝氏(株式会社データシード代表取締役)に伺った。

後編では、医学論文で使用される代表的な統計指標の1つである“P値”に対する最近の考え方とともに、STOPDAPT-2 ACS試験1)のように統計的有意差がつかなかった場合など、研究結果をどのように論文にまとめるか、統計専門家の観点から意見をいただいた。

 
なぜ統計専門家はP値を重要視していないのか 前編では「重要なことはクリニカルクエスチョンとPICO(もしくはPECO)に対して最適な解析をしているか...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする