MEDiCO 論文執筆編
読まれる論文を書く
読まれる論文は、
読まれるIntroductionから。
せっかく論文を書くなら、もっとたくさんの研究者に読まれる論文が書きたい。
もっと引用される論文を書きたい。
MEDiCO 論文執筆編は、読者を惹きつけるIntroductionの書き方を徹底解説します。
45分6つのチャプターモバイル・PCで
MEDiCO 論文執筆編4つのポイント
論文のIntroductionの書き方を徹底解説
Introductionの書き方にはルールやポイントが存在します。セクションの役割や構造を理解し、正しい書き方を学ぶことで読みやすく、主題を捉えやすい論文を書けるようになります。さらには引用されやすくなります。
講義内容へ

ここを気を付けるだけでぐんとよくなる
科学分野における論文執筆時に気を付けるべきポイント、学校では習わない科学分野での時制の使い分けなどの文法上の注意点、日本人だからこそよくやってしまう注意点を解説します。

ハンズオンで論文を実際に添削
例題の論文を用いてIntroductionの添削を体験できます。 実際に手を動かして、学んだことをアウトプットしてみましょう。

何度でも繰り返し視聴できるオンデマンド講座
MEDiCOはオンデマンド講座です。通勤時間、忙しい勤務時間の合間に、スマートフォン・PCでいつでもどこでも視聴可能です。

料金
¥3,980 (税別)
MEDiCO 基礎編購入で¥1,480(税別)
講義内容
PART 1 - 4Introductionで
知っておくべきこと
知っておくべきこと

PART 1Introductionの役割

PART 2Introductionの構造

PART 3Introductionで使用する言葉

PART 4Introductionでよく見られる問題
PART 5HANDS-ON LESSONで
論文添削を実践
論文添削を実践

PART 5-1HANDS-ON その1

PART 5-2HANDS-ON その2
PART 6最後に:より良い論文を書くためのQ & A

PART 6Q & A
講師紹介

Flaminia Miyamasu
筑波大学 人間総合科学研究科医学部准教授(英語)
アメリカ ジョージア大学 大学院 修了
所属学会等
- Board of Editors in the Life Sciences
- European Medical Writers Association
- American Medical Writers Association
- 日本医学英語教育学会(Japan Society for Medical English Education)
略歴
1991年より日本の複数の大学にて英語教育に従事。2003年より筑波大学 基礎医学系にてScientific Writing、医学専門用語、患者と医師のコミュニケーション、等を担当。