エドワーズライフサイエンス社コーポレートヴァイスプレジデントに取材~TAVIの導入基準とトレーニングプログラム~
一般的には大動脈弁狭窄症(AS)は人口の約3%に認められると報告されています。本邦では、ASで受診される方が約70,000人とされ、そのうち、大動脈弁置換術(AVR)に適応を持つ患者さんは約20,000人で、実際にAVRを受けられている方は約10,000人です。治療を受けられていない方が最大で10,000人と推定し、その3割がTAVIに適応すると考え算定しますと、3,000人ということになります。これはあくまで現段階の推定数ですが、潜在患者は多いと考えられます。海外のデータからは重度の大動脈弁狭窄症患者の約30-60%は開胸手術を受けていないことが報告されていますので(<図1>)、このような患者さんがTAVIの適応と想定しています。
TCROSS NEWSは、循環器領域に携わる医療従事者のための循環器総合情報サイトです。2009年から、皆様のお役に立つコンテンツを継続的にお届けしております。
主なコンテンツ
-
01FREE論文NEJM、JACC、Circulationなど、最新論文の日本語要約を毎週ご紹介
-
02FREE業界ニュース新薬、新デバイスなどの領域特化の最新情報をまとめてチェック
-
03世界の学術集会速報ACC、ESC、日循など、テクロスが取材した速報をどこよりも早くお届け
-
04オリジナル動画・記事カテーテル手技解説、ガイドライン、診療報酬改定など、領域特化のオリジナルコンテンツ
-
05オンラインカテーテルライブ豊橋デモンストレーションコース、Japanese Bifurcation Clubなどの提携ライブにご招待
TCROSS NEWSの閲覧には会員登録が必要です
一部コンテンツは有料プラン向けとなっております。プラン詳細>>
循環器内科医を中心に、6,000名以上の医師にご登録いただいています!