トップ keyboard_arrow_right 市場トピックス keyboard_arrow_right プレスリリース

ボストン・サイエンティフィック ジャパンは植込み型除細動器による心臓突然死の予防に関する最新試験結果の論文が公開されたことを発表

公式アカウントをフォロー

2022年6月2日: ボストン・サイエンティフィック ジャパンは、昨年の欧州心不全学会(ESC Heart Failure 2021)にて発表され、論文が公開されたHINODE試験(Heart Failure Indication and Sudden Cardiac Death Prevention Trial Japan)において、一次予防を目的に植込み型除細動器(ICD)や、両室ペーシング機能付き植込み型除細動器(CRT-D)を植込んだ日本人の心室性不整脈による死亡率は、これまで発表された欧米人を対象とした無作為割り付け試験での死亡率と同等であることが示されたことを発表した。

HINODE試験は、心臓突然死の一次予防、又は心不全のCRT治療のためのヨーロッパ心臓学会(ESC)ガイドラインを満たす日本人患者における死亡率、適切に治...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする