トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right 日本循環器学会学術集会

日本の実臨床における高齢心房細動患者へのカテーテルアブレーションの安全性と有効性: J-ABレジストリ

公式アカウントをフォロー

年齢とともに心房細動(AF)の有病率は増加し、高齢化社会の進行に伴い高齢のAF患者の増加が予測される。本邦においてAFに対するカテーテルアブレーションの実施件数は増加しており、日本不整脈心電学会のデータでは、AFアブレーションを受けた患者の平均年齢は2011年の62.1歳から、2020年には67.4歳と、約10年で5.3歳上昇していることが示された。

大阪医療センターの井上耕一氏は、高齢AF患者への侵襲的なカテーテルアブレーションの実施が適切なのかをJ-ABレジストリから検証し、本研究結果が第87回日本循環器学会学術集会のシンポジウムにて発表された。

J-ABレジストリには、2017年8月から2020年12月に全国の482施設より232,161例のカテーテルアブレーション症例が登録された。うち、完全なデ...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする