トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right 症例報告

Case Sharing 再出血をきたしたため心嚢ドレナージが必要となったCTOの1例

公式アカウントをフォロー

宇治徳洲会病院  中島 貫太 氏

症例

70代 男性

現病歴

下肢の間欠性跛行のため紹介受診で来院され、その際に施行した冠動脈CT検査にて冠動脈病変を認めたため、PCI目的で入院となった。

既往歴

糖尿病、左肺腺癌(cT4N2M0 stageⅢB)

アレルギーなし 喘息なし
嗜好歴: 喫煙20本/日 1年前に卒煙
家族歴: なし

処方薬

クロピドグレル 75mg
1錠分1
アスピリン 100mg
1錠分1
アトルバスタチン 10mg
1錠分1
エソメプラゾール 20mg
1cap分1
ビソプロロール 0.625mg
2錠分1
アゾセミド 60mg
1錠分1
スピロノラクトン 25mg
1錠分1
テネリグリプチン 20mg
1錠分1
インスリングラルギン
18単位
血液生化学所見 CRP 1.29mg/dL CPK 65U/L ...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする