トップ keyboard_arrow_right 市場トピックス keyboard_arrow_right その他

2021年医学ジャーナルのImpact Factorが公開: 王者NEJM誌をLancet誌が抜いてトップへ

公式アカウントをフォロー

6月28日、Clarivateより各医学ジャーナルの2021年のImpact Factorが公表されました。

掲載された論文がどれだけ他の論文に引用されたかによってそのジャーナルの影響度を示すImpact Factorは、論文投稿の際に少なからず気になるのではないでしょうか?

2021年のImpact Factorで注目すべき点は、The Lancet誌が、長年医学ジャーナルの中で最も高いImpact Factor を維持していたThe New England Journal of Medicine誌を抜き、最も高いImpact Factorを獲得したことです。同誌のImpact Factorが1年で2倍以上となった理由には、COVID-19関連の論文が多方面で多く引用されたことが影響したようです。

今回、TCROSS NEWSでは、論文記事を掲載してきた中で取りあげることが多かった医学ジャーナルのImpact Factorをまとめてみました。会員のみなさまの論文執筆、投稿の際の一助になりましたら幸いです。

ジャーナル名 2021年 Impact Factor 2020年との比較 2020年 ...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする