トップ keyboard_arrow_right 市場トピックス keyboard_arrow_right その他

「週間ランクイン記事を読み解く」1週間分まとめ読み ~2023年2月11日-2月17日~

公式アカウントをフォロー
2023 02.11   02.17

2月14日はバレンタインデーでしたので、その歴史を調べてみました。バレンタインデー発祥の地はローマで、諸説はありますが、宗教的な行事が起源のようです。日本では1930年代にある製菓店の創業者が、アメリカ人の友人から「アメリカでは2月14日に愛する人に贈りものをする」と聞き、この文化を日本でも広めたいと考えたことがきっかけと言われています。しかし、国内でバレンタインデー文化はすぐに定着せず、1958年に初めて百貨店でバレンタインセールが開催されましたが、まったく売れませんでした。しかし、その後も製菓メーカーが2月14日にチョコを売ろうと試行錯誤し、1960年頃に「女性から男性へ贈り物をしよう」というキャッチコピーを使用したところ、「女の子から男の子に告白できる日」として小中高の女子生徒の間で盛り上がりはじめ、現在のようなバレンタイン文化が定着していきました。バレンタインデーの盛り上がりの裏には、実に30年以上にわたる製菓メーカーの努力がありました。

それでは、以下、週間ランキングを紹介します。

週間ランクイン記事を読み解く アボットがCSIを買収する正式契約を締結 記事を読む アボットがCSIを買収する正...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする