トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right CVIT

跛行患者にEVT、何回繰り返すの!

公式アカウントをフォロー

末梢血管内治療(EVT)は、一次開存率は低いものの、二次開存率はバイパス術と同等の成績も報告されており、侵襲が少なく、患者の負担は比較的軽いというメリットがある。しかしながら、不適切なEVTを何度も繰り返して重症虚血肢(CLI)に至る症例も見られ、そのような状態になると外科的治療にも難渋すると、済生会八幡総合病院の三井信介氏は何度もEVTを繰り返すことについて、CVIT 2015のパネルディスカッションセッションの中で、問題を提起した。

間欠性跛行の治療目標はCLIとは異なり、症状を改善すると同時に予後を改善することである。跛行の自然予後は悪くなく、5年以内にCLIに至るのは5-10%であ...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする