トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right CVIT

冠動脈インターベンションの質的評価: 日本の多施設レジストリーからの報告

公式アカウントをフォロー

適正な基準(AUC)に基づくPCIについては昨今、日本でも話題になっている。CVIT 2015では、会長の上野高史氏が自ら企画した「CVIT peer review for appropriate PCI」セッションで、国内外から専門家を交えてPCIの適正化の評価について議論された。その中で、慶應義塾大学の香坂俊氏からは、冠動脈インターベンションの質の評価について自身が中心となって行った調査結果が報告された。

アメリカでは当初は現場で症例がPCIに適切かどうかを判断するものとして始まったAUCであるが、現在はAUCに沿っているか否かで保険償還が決まる、と冒頭に香...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする