EVTを受けた症候性の末梢動脈疾患患者において、リポ蛋白(a)値の上昇は、LDL-C値やスタチン投与とは独立して、MACE、及びMALEのリスク上昇と関連していたことが、Kokura Memorial HospitalのYusuke Tomoi氏らにより、7月25日号のJACC: Cardiovascular Interventions誌で報告された。
EVT後のリポ蛋白(a)高値が臨床成績に与える影響
![](/rails/active_storage/representations/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBZzU0IiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--256f7f5364ecd185153d2afefed8a1d00ba93ee0/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MY21WemFYcGxTU0lJTlRZd0Jqb0dSVlE2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nbGpjbTl3TUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--830e09fd6473135db9462774f4dca4d00d693e4f/EVT5_169.jpg)
Tomoi氏らは、2016年9月から2021年8月にEVTが成功した症候性の末梢動脈疾患患者1,169人において、リポ蛋白(a)の上昇が予後に与える影響を...