トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right 症例報告

Case Sharing 特発性冠動脈解離により心筋梗塞を来した冠攣縮性狭心症の1例

公式アカウントをフォロー

医療法人 光晴会病院 河野 政紀 氏

症例

50代 女性

既往歴・生活歴

特記事項なし

家族歴

母親: 高血圧、心臓病 
父親: 糖尿病

現病歴

かかりつけの医療機関はなし。20XX年7月Y日、前失神を主訴に近医を受診したところ12誘導心電図にてI aVL V5 6にST低下、Ⅲ aVFに平低T波を認めたが、その日は帰宅。
後日、朝方に胸痛が出現したため同院を再診し、12誘導心電図にてⅡ Ⅲ aVFにST上昇、Ⅰ aVLにST低下、V2~6にT波陰転化を認めたため急性冠症候群が疑われ、同日当科紹介。

当科受診時の12誘導心電図にてⅡに平低T波、Ⅲ aVFに軽度ST上昇、Ⅰ aVL V4~6にST低下、及びT波陰転化を認めた。血液検査では心筋逸脱酵素の軽度高値を認めたことから急性心筋梗塞が疑われ、精査加療目的に当科入院。

入院時現症

血圧は131/92mmHg、心拍数は63/分
体温は36.8度、SpO2は98%(room air)
心音は心雑音なし、呼吸音はラ音なし、下腿浮腫なし
バイタルに異常なく、身体診察所見においても異常所見は認めなかった。

血液生化学検査 血液生化学検査では白血球の軽度上昇、高感度トロポニンTを含めた心筋逸脱酵素の上昇を認めた。 ...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする