トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right 症例報告

Case Sharing 30代男性のRCAおよびLAD2枝CTOに対するDCAを用いた治療戦略

公式アカウントをフォロー
総合病院国保旭中央病院 井ノ口 安紀 氏

症例

30代後半 男性

主訴

症状なし(無症候性虚血)

現病歴

20XX年に高血圧、脂質異常症、慢性腎臓病(CKD)と診断され、その後CKDの病因を調べるために生検を行ったところ、 微小糸球体変化(minor glomerular abnormalities)が認められた。当院の腎臓内科医により経過観察とされたが、診断から11年後に透析が開始され、 その際の心電図にて陳旧性MI(OMI)が疑われた。その後、心臓CTにてRCA、LADのCTO病変が確認され、循環器内科に紹介となった。

既往歴

高血圧、脂質異常症

嗜好歴

喫煙歴なし、機会飲酒

内服歴

オルメサルタン 10mg/日、アムロジピン 10mg/日、プラバスタチン 20mg/日、沈降炭酸カルシウム 1,500mg/日
血液検査所見 WBC 5.8×103/µL T-cho 214mg/dL RBC 4.69×...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする