トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right 症例報告

Case Sharing 心原性ショックを伴う重症大動脈弁狭窄症に対する集学的カテーテル治療の1例

公式アカウントをフォロー
日本医科大学付属病院
星加 優 氏

症例

80代後半 女性

主訴

呼吸困難

現病歴

高血圧、糖尿病、脂質異常症にて近医通院中。20XX年夏から下腿浮腫、9月末から労作時呼吸困難を自覚し、外出ができなくなっていた。10月、入院4日前に心不全加療目的に車椅子で前医外来受診。
両側の胸水、心拡大、BNP高値(4,509pg/mL)を認め、前医ICUに入室となり、利尿剤(フロセミド40mg/日)投与を行うも、CO2ナルコーシスを来たし、第4病日に気管挿管後血圧低下を認め、心エコーではsevere ASを有しており、カテコラミン(DOA5γ)投与下にて当院CCUへ救急搬送となった。

生活歴

独居、自宅内手引き歩行のADL
長男は数日おき、長女は週1回の頻度で訪問

既往歴

高血圧症
脂質異常症

内服薬

ニフェジピンCR 40mg 1T 1×、
カンデサルタン4mg 1T 1×、
ベザフィブラート200mg 1T 1×

身体所見

  • 身長 146cm、体重 48Kg
  • 意識レベル E2VTM6
  • 血圧 94/61mmHg(DOA 4γ、Nad 0.3γ)  
    心拍数 100/分  
    呼吸数 22/分
  • 酸素飽和度 100%(FiO2 0.4)
  • 胸部 2RSBにてLevine Ⅳ度の収縮期駆出性雑音
  • 下肢浮腫-
血液検査 軽度貧血、CRP高値、肝機能障害が認められ、TropT、NTproBNPが高値であった。 WBC ...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする