トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right 薬剤情報

うっ血はしっかり解除!利尿薬抵抗性にどう対処するか?

公式アカウントをフォロー

邦では、2018年に急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)が発表され、急性心不全、慢性心不全(HFrEF、HFpEF)に対する薬物治療が示されています。その後も新規の心不全治療薬として、ARB-ネプリリシン阻害薬(ARNI)やIvabradineなどに期待の持てる臨床試験結果が報告されています。

今回は、心不全の治療において重要なうっ血の解除について、循環器専門病院における薬剤師としての立場から、各薬剤の特徴を踏まえ、まとめていただきました。

 

芦川 直也 氏

1998年千葉大学大学院薬学研究科修士課程卒業
浜松医療センター 薬剤科入職

2007年豊橋ハートセンター 薬局入職

2010年岐阜ハートセンター 薬局に異動

2011年岐阜ハートセンター 薬局長

2014年豊橋ハートセンター 薬局長

 

心不全患者の治療において、うっ血の解除は非常に重要であり、呼吸困難感、起坐呼吸、倦怠感、経静脈怒張、ラ音、浮腫といったうっ血所見をしっかり解除する...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする