トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right 薬剤情報

新たに発売されるフィネレノンの心血管イベント抑制効果とは?

公式アカウントをフォロー

縮不全患者を対象とした臨床試験において、ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬(MRA)のスピロノラクトン、エプレレノンの有用性が報告されており、急性・慢性心不全診療ガイドライン(2017年改訂版)では、LVEFが<35%の有症状例には、禁忌がないかぎり全例にMRAの投与が推奨されています。一方で、MRAに関しては、ACE阻害薬/ARB とスピロノラクトンの積極的併用による有害事象が増加する可能性があることから、これら3剤の併用は避けるべきことも記載されています1)

今回は、MRAの新たな薬剤として審議中のフィネレノンについて、エビデンス、及び、高カリウム血症に対する対応について解説いただきました。

まもなく、わが国においても4剤目のMRA製剤となるフィネレノン(ケレンディア®)が使用可能となる見通しです。しかし現時点では、結果が公表されている...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする