トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right オピニオン

心房細動患者における第一選択としてのクライオバルーンアブレーション

公式アカウントをフォロー

症候性心房細動患者において、第一選択としてのクライオバルーンによるアブレーションと抗不整脈薬による治療を比較したEARLY-AF試験の結果が、AHA Scientific Sessions 2020のLate-Breaking Clinical Trialとして発表され、クライオバルーンアブレーションは頻脈性不整脈の再発リスクの有意な低下をもたらしたことが伝えられた。
TCROSS NEWSでは、将来的にガイドラインにも影響を与える可能性のある本試験について、済生会熊本病院の奥村謙氏に見解を伺った。

EARLY-AF試験の結果についてご意見をお聞かせください。 本試験は、症状を有する発作性心房細動(PAF)303例を、第一選択治療として、クライオ...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする