トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right オピニオン

OCTと心臓MRIによるMINOCAの診断: イメージングモダリティの更なる可能性

公式アカウントをフォロー

AHA Scientific Sessions 2020のLate-Breaking Clinical Trialとして、HARP試験から、冠動脈に閉塞性病変の認められない女性MI患者において、OCTと心臓MRIを用いた画像診断はMIの原因の特定に有効であることが報告された。
世界の主要学会においてもイメージングによるMINOCA(Myocardial Infarction with Non-Obstructive Coronary Arteries)の病態解明に注目が集まる中、TCROSS NEWSでは、イメージングに造詣の深い熊本大学の辻田賢一氏に本試験結果に対する見解を伺った。

HARP試験により、MINOCAの原因や機序の解明に一歩前進したと考えられますが、この結果に対しどのようなご意見をお持ちでしょうか。 MINOCAの...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする