トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right レジェンド

Profiles「南都 伸介 氏」 後編(2011年取材)

今回は、インターベンション領域の教育についてのお考えを伺います。

南都法はどのように考えられたのですか?

南都 伸介 氏(大阪大学)

南都法は、Scimed社から販売されていましたトラッパーを使用しているときに思いつきました。トラッパーはガイドワイヤを固定して、バルーンを抜去するデバイスですので、ワイヤさえ固定すれば余分なデバイスを使わずともバルーンは抜去できると考えました。その当時はワイヤを継ぎ足すためのエクステンションワイヤがありましたが、ワイヤが長くなり扱いが難しくなりますし、結局は無駄なデバイスが増えるだけです。そこで、無駄をなくして、技で何とかなるのではないかと考え、ワイヤルーメンに圧をかければワイヤが固定でき、バルーンを引けばワイヤが残るだろうと思いました。そして、生体外で実験的に行うとバルーンが自然に飛び出しましたので、机の上で何度も実験して安全性を確かめ、南都法が完成しました。トラッパーを見てから1週間もかからなかったと思います。

先生は教育に力を入れられていますが、トレーニングキットの開発経緯を教えてください。 教育に力を入れるようになったのは、一言でいえば年齢を重ね...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
chevron_right 新規会員登録はこちら
※会員プランについてはこちら
TCROSS NEWSは、循環器領域に携わる医療従事者のための循環器総合情報サイトです。皆様のお役に立つコンテンツをお届けしております。
業界ニュースや最新の海外論文を日本語でお届け
全プラン
循環器内科を中心に7,000名以上の医師が登録中
全プラン
学術集会速報・オリジナル記事をどこよりも早くお届け
ゴールド プラチナ
循環器領域特化のオリジナル動画コンテンツが見放題
プラチナ
豊橋ライブデモンストレーションコース、JBCなどの提携ライブにご招待
プラチナ
有料会員満足度92%!臨床に役立つ価値のある情報をお届け
ゴールド プラチナ

有料プランにご満足いただけないときは、60日間返金保証を行っております。