トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right レジェンド

Profiles「玉井 秀男 氏」 後編(2007年取材)

公式アカウントをフォロー

2回目の今回は、草津ハートセンターの開業について、そして開発者としてのお考えを伺います。

先生がインターベンショニストとして生涯追究されているテーマは何でしょうか?

玉井 秀男 氏(草津ハートセンター)

私が追い続けているテーマは4つあります。PTCAが普及して手技が認められると、再狭窄という問題がクローズアップされてきました。再狭窄のメカニズムは細胞増殖によるものだと考えられ、そこで細胞増殖を抑制する薬剤を探せば良いのではないかと経口の抗再狭窄剤のスクリーニングの研究を進めました。

私の最初のテーマはPTCA後の薬物療法で、増殖を抑制させる目的でキッセイ薬品のトラニラストを使用し、バルーン拡張後にトラニラストを服用すると再狭窄率が低下...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする