本ページでは、2024年9月にプラチナプラン利用中の医師会員を対象に実施したアンケートの結果をご紹介いたします。
有料プランの口コミ、満足度は?業務への変化、他サイトとの違い

TCROSS NEWSの満足度を教えてください。

- 大変満足
- 43.5%
- 満足
- 53.6%
- 不満
- 2.9%
有料プランの利用で先生の業務に変化がありましたら教えて下さい。
診療面での変化について
学会で発表された論文、ガイドライン情報を早期に収集して、実臨床に適用できる。
市中総合病院 36~40歳 循環器内科(一般)テクニックや薬剤選択などに役立っている
市中総合病院 24~30歳 循環器内科(一般)毎日診療の質の向上を感じながら仕事ができている。
市中総合病院 51~55歳 循環器内科(虚血)最近の研究報告を把握することで、循環器系薬の使用に関してより知識を深めることができている。
市中総合病院 41~45歳 循環器内科(超音波)最新の情報が得られることで、日々の診療が常にアップデートできる
無床診療所(クリニックを含む) 51~55歳 循環器内科(虚血)
左右にスクロールできます
手技の向上について
PCIのテクニックを学ぶことができ、日常のPCIに活かせている
市中総合病院 24~30歳 循環器内科(虚血)EVTの手技の基本的な部分やその根拠などの復習に使えたので、より自信を持って診療にあたることが出来ている。
大学病院 41~45歳 循環器内科(虚血)他施設でのエキスパートの手技が、ライブや動画を通じて学べる。実臨床にすぐに生かせる。知識がつく。
市中総合病院 31~35歳 循環器内科(虚血)ライブデモンストレーションなどを積極的に視聴することで日々の診療のTIPS等を得ることができた。
市中総合病院 31~35歳 循環器内科(虚血)カテーテルインターベンションに対するテクニックの意識が変わった
大学病院 31~35歳 循環器内科(構造的心疾患)
左右にスクロールできます
効率面の上昇について
多忙のため学会に参加する時間が限られている中、有料プランではライブをWebで見ることができるため、移動時間などを節約しながら、日常業務の一環としてライブをみることができる。また、その後の家族の時間も確保できる。
大学病院 36~40歳 循環器内科(心不全)皆に先んじて最新の情報を得ている気がする、その点で有利かなと感じる
循環器専門病院 41~45歳 循環器内科(虚血)早く情報にアクセスできるようになった。ライブ中継に無料でか参加できてお得
市中総合病院 41~45歳 循環器内科(一般)仕事しつつ情報が得られる点が素晴らしいと思います
市中総合病院 41~45歳 循環器内科(虚血)学会速報や論文などの情報収集する時間が短縮されたので、時間が有効活用できる
市中総合病院 41~45歳 循環器内科(虚血)
左右にスクロールできます
教育面での活用について
後輩に情報提供しやすいことと、自分の知識向上に役立った。
市中総合病院 46~50歳 循環器内科(虚血)抄読会の論文ピックアップが参考になって楽になった。
市中総合病院 46~50歳 循環器内科(虚血)普段の勉強会やディスカッションの際に、有名なトライアルの概略を交えてより深く話が進むようになった。
市中総合病院 24~30歳 循環器内科(集中治療・救急)ジャーナルの要約は英語が苦手なため、大変参考になり臨床、教育に役立っています。
市中総合病院 46~50歳 循環器内科(虚血)循環器科との合同カンファ、ハートチームにおける業務
市中総合病院 51~55歳 心臓血管外科
左右にスクロールできます
TCROSS NEWSをどのような目的で利用されていますか。(複数回答可)
TCROSS NEWSと他の医療系サイトの違いがありましたら教えてください。
- 信頼性が他の医療情報サイトより高いと思う。また速報が非常に早い。
- 循環器領域に特化している事で読むのが楽。
- レベルの高いライブコースを見ることが出来る。
- ガイドラインのまとめや各種動画コンテンツの充実度が他と比較し高いと感じる。
- 教育動画やレクチャーが多く、また更新頻度が高い点。
- 手技動画配信が多く、日頃ではその場に行ってしか経験できないものを何度も見ることができる。
- 適度な頻度でニュースがくる点、ぱっと見て冒頭にまとめが記載してあるので目を通しやすい。
- レイアウトがわかりやすく利用しやすい
TCROSS NEWSはどのような人にお勧めですか。
- 最先端の情報を最速で安心に手に入れたい循環器内科医。
- ライブ参加を希望する人、循環器系の話題を取りこぼしたくない人。
- 最新の医療情報や論文などに触れたいが時間がとれない人
- CVIT専門医を目指している人
- 循環器を目指す全ての人にお勧めできます。有料でも全く損をしない充実した内容だと思います
- 臨床の最前線で働く人の日々の情報のアップデート
今回のアンケートでは、多くの方から"信頼できる実践的な情報"、"組織内での情報共有"、"インプットの効率化"に関して高い評価をいただきました。TCROSS NEWSでは引き続き循環器医療に携わる皆様のお役に立てるよう尽力してまいります。
なお、TCROSS NEWS有料プランでは、グループでの有料プラン登録や60日以内の満足度保証制度を行っております。ご興味ある方は、詳細を以下よりご確認ください。
プラン変更はこちら
https://www.tcross.co.jp/mypage/plan満足度保証制度について
https://www.tcross.co.jp/satisfaction会員プランについて
https://www.tcross.co.jp/plan-infoグループでの有料プランご利用について
https://www.tcross.co.jp/group_registry※コンテンツには、国内で未承認、適応外の医療機器、医薬品、または効能・効果/用法・用量の情報を含む場合がありますが、未承認、適応外の使用を推奨するものではありません。
Legal Notice
をお読みください
ご注意 当サイト内の全ての記事と動画の転載・転送はご遠慮ください。なお、法律上保護されたコンテンツの無許可の転載、複製、転用等は、当該コンテンツの権利者等から損害賠償請求その他の法的手続を申し立てられ、事案によっては処罰される可能性、また、故意にそれらを受け取った場合も同様の措置を受ける可能性がございます。ご不明な点がございましたら当社までご連絡ください。