トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right CVIT

青森県におけるPCIの現状: CVIT専門医取得について考える

公式アカウントをフォロー

青森県は心疾患による死亡率が高く、急性期治療の充実が求められている。しかしながら、県内で24時間/365日体制でカテーテル治療が可能な施設は限られ、CVITの専門医は他県と比較して少なく、さらに、認定医、専門医を取得する上での環境も都市部とは異なる。

CVIT 2020(2021年2月開催)では、「地方のインターベンションの現状に迫る」をテーマに、医師不足が危ぶまれる地域で活躍する医師らを招いて、地域医療の喫緊の課題を議論する場が設けられた。本シンポジウムにおいて、青森市民病院の丹野倫宏氏は、青森県におけるAMIに対する治療体制、並びに青森県でCVITの専門医を取得する上での課題について報告した。

青森県の心疾患患者の現状 青森県における心疾患による死亡者数は2016年に2,568人と報告されている。厚生労働省の「人口動態統計特殊報告」によると...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする