トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right ESC

ESC Congress 2021まもなく開幕

循環器領域における世界最大級の学術集会であるESC Congress 2021が、8月27日(金)から8月30日(月)の4日間にわたり実施され、昨年同様オンラインでの開催となった。オープニングとなるInauguralセッションは、日本時間28日(土)の午前4時から予定されており、日本からはファカルティ、及びプレゼンターとして214人が招聘されている。

最新の研究結果が発表されるHot Lineセッションは18セッション設けられ、最終日に京都大学の渡部宏俊氏がSTOPDAPT-2試験の結果を発表する予定である。また、Late-Breaking Trialsセッションでは自治医科大学の苅尾七臣氏がHERB-DH1試験、Herlev Hospitalから土井貴仁氏が相反する血管を示したREDUCE-IT試験とSTRENGTH試験の検討結果、そしてCOVID-19に関連するLate-Breaking Trialsセッションでは、COVID-19患者においてリバーロキサバンやイコサペント酸エチルの効果を検証した研究結果も発表される。

また、心不全、心臓弁膜症、心臓ペーシング、心血管疾患の予防の4つのガイドラインが発表される。 Hot Lineセッションでは以下の演題などが発表され...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする