トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right 日本循環器学会学術集会

2020年度診療報酬改定の動向と今後の保険診療のあり方 ~日本不整脈心電学会からの要望とその結果~

The Week for JCS 2020にて設けられた「2020年度診療報酬改定の動向と今後の保険診療のあり方」セッションにおいて、日本不整脈心電学会健康保険委員会の副委員長を務める東京慈恵会医科大学の山根禎一氏は、2020年度の診療報酬改定において増点の得られた植込型除細動デバイス(ICD)の遠隔モニタリングと左心耳閉鎖術の項目新設を中心に発表した。

不整脈領域の診療報酬は、平成16年度から18年度の改訂で顕著な落ち込みがあり(ペースメーカー移植術13,100点→6,730点、ペースメーカー交換術7,200点→2,200点、ICD交換術7,310点→2,200点)、学会の健康保険委員会の充実を図り適正な点数を申請し続け、平成30年度には、ペースメーカー移植術は9,520点、ペースメーカー交換術4,000点、ICD交換術6,000点にまで回復している。

不整脈領域の診療報酬は、平成16年度から18年度の改訂で顕著な落ち込みがあり(ペースメーカー移植術13,100点→6,730点、ペースメーカー交換術7,2...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする