第83回日本循環器学会学術集会において、日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同の安定冠動脈疾患の血行再建ガイドラインが発表され、東京医科歯科大学の荒井裕国氏より、冠動脈バイパス術(CABG)の観点から改訂のポイントが伝えられた。
安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン(2018年改訂版): CABGの観点からの変更ポイント
![](/rails/active_storage/representations/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBcjBlIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--ffe73419742b2617e2cd8f4b344a1d6881b5a8da/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaDdDRG9MY21WemFYcGxTU0lJTlRZd0Jqb0dSVlE2REdkeVlYWnBkSGxKSWd0alpXNTBaWElHT3daVU9nbGpjbTl3TUE9PSIsImV4cCI6bnVsbCwicHVyIjoidmFyaWF0aW9uIn19--830e09fd6473135db9462774f4dca4d00d693e4f/jcs2019_dr_arai.png)
荒井氏は冒頭に、今回の改訂の大きなポイントとして、「全ての入り口にハートチーム・カンファレンスがあり、推奨クラスⅡbとⅢについては外科と内科で相談して治療...
第83回日本循環器学会学術集会において、日本循環器学会/日本心臓血管外科学会合同の安定冠動脈疾患の血行再建ガイドラインが発表され、東京医科歯科大学の荒井裕国氏より、冠動脈バイパス術(CABG)の観点から改訂のポイントが伝えられた。