INSPECT-MI試験より、ST上昇型MIでステント留置を受けた患者において、クロピドグレル、又はプラスグレルでの治療で14日後のステント内プロトルージョン容積に有意差はなかったことが、横浜市立大学附属市民総合医療センターの南本祐吾氏により、第81回日本循環器学会学術集会のLate-Breaking Clinical Trialsセッションで発表された。
ST上昇型MI患者へのステント留置後のステント内プロトルージョン抑制に対するクロピドグレル vs プラスグレル: INSPECT-MI試験
INSPECT-MI試験では、単施設において症状発症から12時間以内にプライマリーPCIを受けたST上昇型MI患者80人を登録し、クロピドグレル群(ローデ...