COVID-19で入院した非重篤患者において、30日の全死亡、ICUレベルの治療、全身性塞栓症、虚血性脳卒中の複合リスクは、予防的用量の抗凝固療法と比較して、治療的用量の投与で低下しなかったものの、全死亡、及び挿管のリスクは治療的用量で低かったことが、アメリカ、Icahn School of Medicine at Mount SinaiのGregg W. Stone氏らにより、5月9日号のJournal of the American College of Cardiology誌で報告された。