トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right エビデンス構築

倫理指針ガイダンス、ついに発出!専門家の見解は?

公式アカウントをフォロー

2022年6月6日、『「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針ガイダンス」の一部改訂について』が文部科学省、厚生労働省、経済産業省より公表された1)

2022年4月に一部改正が施行された「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針2)」(以下、倫理指針)が発端となったいわゆる「オプトアウト問題」は、本ガイダンスの公表により、どのような解釈が適切と言えるのだろうか?

TCROSS NEWSでは、本ガイダンスをどう理解すべきか、一般社団法人日本臨床試験学会の理事で、国立がん研究センター中央病院研究企画推進部の中村健一氏よりコメントをいただいた。

本年4月に施行された改正個人情報保護法で学術研究機関の定義が精緻化され、多くの一般病院で自機関の既存データのオプトアウト利用ができなくなり、大きな問題...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする