トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right オピニオン

REDUCE-IT試験を読み解く

公式アカウントをフォロー

AHA Scientific Sessions 2018の初日のLate Breaking Scienceセッションで注目の臨床研究、REDUCE-IT試験の5年にわたる追跡結果が発表された。本試験では、スタチン治療を受けており、トリグリセリド値の高い患者において、1日4gのイコサペント酸エチルは、プラセボと比較して心血管死を20%、MIを31%、脳卒中を28%、そして、主要評価項目の心血管イベントを25%抑制した。満席のメイン会場で主要評価項目に有意差が示されたことが報告された直後には、大きな拍手が沸き、この結果のインパクトの大きさを印象づけた。 TCROSS NEWSでは、EPAの効果を長年にわたり提唱してきた久留米大学の上野高史氏に、REDUCE-IT試験に対する見解と今後の展望を伺った。

REDUCE-IT試験の結果についてご意見をお聞かせください。 私はJELIS試験から高純度EPAの有効性に関しては十分に理解していましたが、JEL...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする