トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right トライアリスト

下肢動脈のCTO病変に対する経静脈IVUSガイドEVT

公式アカウントをフォロー

SFAのCTOに対する血管内治療(EVT)は、デバイスとテクニックの進化により、手技成功率は改善されつつあるが、いまだ標準的な手技が確立されるには至っていない。故に治療成績の改善を目指し、我が国では経皮エコーガイドやIVUSガイドのEVTが実施されているが、それらの手技には克服すべき課題も多い。同愛記念病院の高橋保裕氏らは、10月号のJournal of Endovascular Therapy誌で独自に開発したデバイスを用いて、これまでになかった経静脈IVUSガイドのEVTを実施し、その有効性と安全性を報告した。TCROSS NEWSでは、本研究の筆頭著者である同氏に、この手技の詳細と可能性について伺った。

経静脈IVUSガイドについて教えてください。 SFAのCTOに対する治療は大きくsubintimal angioplastyとintimal tra...
全会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする