トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right トライアリスト

Meet the Trialist ~多枝冠動脈疾患患者におけるQFRを用いた治療戦略決定の可能性~

公式アカウントをフォロー

聖路加国際病院の浅野拓氏らが、多枝冠動脈疾患患者において造影像からFFRを算出するQuantitative Flow Ratio(QFR)の実用性を検討したDECISION QFR試験の結果がEuroPCR 2022にて発表され、QFRに基づいたハートチームによる治療方針の決定はFFRを用いた意思決定とほぼ一致したことが報告されました。

シネ画像のみから各血管を生理学的指標で評価し、治療戦略を立てることは可能なのか?実臨床にどう影響するのか?TCROSS NEWSでは、本研究を実施した浅野氏に研究の背景や臨床的意義について伺いました。

DECISION QFR試験を実施した経緯を教えてください。 Angiography-derived FFRをはじめとしたnon-wire-...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする