トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right 日本循環器学会学術集会

人口密度が心不全・AMI患者の死亡率に与える影響: JROAD-DPCデータより

平成20年度以降、医学部定員が大幅に増員され医師数は年々増加しているものの、その増分は一部の診療科に偏っており、医師の地域偏在、診療科偏在は解消されていない。このような医療アクセスの偏りがAMIや心不全の予後に影響する可能性があるとの研究結果が、第85回日本循環器学会学術集会のシンポジウム「医師偏在へき地医療の現状と解決への取り組み」にて、横浜市立大学の小西正紹氏より発表された。

  人口密度が心疾患患者予後に影響するのか? 海外の研究からは、AMI患者において搬送距離が長いほど死亡率が上昇すること1)2) や、人口密度...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする