トップ keyboard_arrow_right 学術集会速報 keyboard_arrow_right 日本循環器学会学術集会

日本循環器学会より2020年改訂版弁膜症治療のガイドラインが発表される

2020年3月12日より京都にて開催が予定されていた第84回日本循環器学会学術集会は、コロナウイルスの感染拡大により延期となったが、学術集会で発表予定であった新たなガイドラインは当初の予定通り、3月13日に日本循環器学会の公式サイトで公開された。

2020年改訂版弁膜症治療のガイドラインでは、高齢化の進む日本において高齢者に認められる疾患概念などが含まれ、本邦における弁膜症診療の現状を加味して、日本と欧米の違いを反映させた基準が設定された。以下、僧帽弁閉鎖不全症(MR)大動脈弁閉鎖不全症(AR)大動脈弁狭窄症(AS)三尖弁閉鎖不全症(TR)人工弁置換術後の治療を中心にまとめる。

MRの治療ガイドライン 一次性MR(器質性MR) 重症一次性MRは、EROA≧0.4cm²、逆流量≧60mL、VC幅≧0.7cmなど、と定...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする