トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right オピニオン

心血管イベントリスクを低下させる新たな脂質低下薬ベムペド酸への期待 ~CLEAR Outcomes試験をエキスパートはこう読む~

ACC.23の最初のLate-Breaking Clinical Trialとして、CLEAR Outcomes試験の結果が発表された。本試験では、心血管リスクの高いスタチン不耐患者において、ベムペド酸の投与が心血管死、非致死性MI、非致死性脳卒中、冠血行再建の複合リスクを低下させたことが示され、同時にThe New England Journal of Medicine誌にも掲載された。

TCROSS NEWSでは、この新たな薬剤ベムペド酸について、また、スタチン不耐患者、スタチン投与患者の残余リスクに対しベムペド酸がもたらす効果について、徳島大学の佐田政隆氏に伺った。

ベムペド酸について教えてください。どのような薬剤でしょうか。 ベムペド酸はATPクエン酸リアーゼ(ATP citrate lyase: ACL)を阻...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする