トップ keyboard_arrow_right 特集 keyboard_arrow_right インタビュー

医療開発のリアル ~日本発のイノベーションに挑む~

公式アカウントをフォロー

平成30年4月に経済産業省から発行された「日本の医療機器産業の競争力強化とイノベーション活性化に向けて」1)の序文には、医療機器は健康・医療に関する社会的要請に対して重要な役割を果たすものであり、経済や産業の観点からも今後の成長産業の一翼を担うことが期待されていることが述べられている。一方で、日本の医療機器産業は、欧米と比較して国際競争力に劣り、輸入超過の状況が続いており、海外ではスタートアップ企業が革新的な医療機器を開発し、大手企業が事業化していくというイノベーションのエコシステムが構築されているが、日本ではイノベーションが十分に起こらず、日本発の医療機器が十分に創出されていないことが記載されている。

テクロス臨床研究チームでは、循環器領域の医療機器開発に数多く携わってきた株式会社ニューロシューティカルズの代表取締役を務める三池信也氏に取材し、日本の医療機器開発の現状と競争力低下を招いている原因について伺った。

ニューロシューティカルズ社について教えてください。 当社は医療機器開発ベンチャーとして2009年4月に設立し、2022年現在ではライフサイエンス系企...
ゴールド・プラチナ会員がご覧いただけます。
\利用者数20,000人/
多くの循環器内科医が利用している
TCROSS NEWSとは?
  • check_box 年間1,300本の循環器コンテンツを配信
  • check_box 多くの医療機関で採用
  • check_box プラチナ会員満足度は92%
JACC、Circulationなど、領域特化のサマリーを毎日配信
日循、ESC、AHAなど国内外の学会発表を速報でお届け
豊橋ライブなど提携ライブデモンストレーションを年5回配信
ガイドライン班長への取材、手技動画など独自コンテンツ多数
頼れる情報が、あなたを強くする