-
AHA Scientific Sessions 2023 日本からの研究発表 Part 3: AMI後慢性期のLVEF変化と長期アウトカム、左室機能障害を有するPCI後の患者へのCa拮抗薬、ECPELLAサポートを受けたACS患者におけるIABP-Shock Ⅱスコアの有用性AHAゴールド・プラチナ
-
AHA Scientific Sessions 2023 日本からの研究 Part 2: 日本人のHFpEF患者におけるリスクスコアの有用性、CRT植込み患者における多剤併用、心不全患者におけるセルフケア行動AHAゴールド・プラチナ
-
パルスフィールドアブレーション承認後の10,000人以上の患者における安全性: MANIFEST-10KAHAゴールド・プラチナ
-
AHA Scientific Sessions 2023 日本からの研究発表 Part 1: ELDERCARE-AF試験サブ解析、新規心房細動と塞栓性脳卒中の関連、心房細動合併の心不全患者への早期アブレーション、アブレーション後の医原性心房中隔欠損AHAゴールド・プラチナ
-
日本において搬送時のクラウド型12誘導心電図伝送システムの使用がST上昇型MI患者の心筋ダメージと中期死亡率に与える影響AHAゴールド・プラチナ
-
LVADの植込みを受けた重症心不全患者におけるVKA vs VKA+アスピリンによる抗血栓療法: ARIES-HM3試験AHAゴールド・プラチナ
今週のイチオシコンテンツ
-
両心室ペーシング vs 左脚領域ペーシングによる不整脈リスク: I-CLASAHAゴールド・プラチナ
-
アジア人の心血管リスクの高い患者における積極的な降圧治療: ESPRIT試験AHAゴールド・プラチナ
-
非家族性高コレステロール血症、及び混合型高脂血症患者における長時間作用型抗PCSK9抗体製剤Recaticimab: REMAIN-2試験AHAゴールド・プラチナ
-
リポ蛋白(a)を標的とする低分子干渉RNA Lepodisiranの有効性と安全性: First-in-human フェーズⅠ試験AHAゴールド・プラチナ
-
≧24時間心房性頻拍エピソードが持続する患者におけるエドキサバン: NOAH-AFNET6 試験AHAゴールド・プラチナ
-
脳卒中リスクを有する心房細動患者における新規第Ⅺ/Ⅺa因子阻害薬Abelacimab vs リバーロキサバン: AZALEA-TIMI 71試験AHAゴールド・プラチナ
-
無症候性の心房細動患者の脳卒中予防におけるアピキサバンの効果: ARTESIA試験AHAゴールド・プラチナ
-
糖尿病/慢性心不全の既往のないAMI患者におけるダパグリフロジン: DAPA-MI試験AHAゴールド・プラチナ
-
安定狭心症に対するPCI: ORBITA-2試験AHAゴールド・プラチナ
-
心血管疾患歴を有する非糖尿病の過体重/肥満患者におけるセマグルチドの心血管イベント抑制効果: SELECT試験AHAゴールド・プラチナ
-
AHA Scientific Sessions 2023開催迫る ~今年はオンラン参加枠はなく、現地参加のみで実施~AHA全会員