ACS/救急
-
Case Sharing 完全房室ブロックで発症し、持続性心室頻拍からImpellaにて救命した若年劇症型心筋炎の1例症例報告ゴールド・プラチナ
-
SHOCK-Ⅱ試験以降の心原性ショック後のIABP使用の傾向: MIGレジストリーAJC全会員
-
ST上昇を伴わない院外心停止後MI患者における早期 vs 選択的冠動脈造影: ネットワークメタ解析EHJ全会員
-
ST上昇型MI後の左房リモデリングJAHA全会員
-
AMI患者へのPCIの症例数とアウトカムの関連: J-PCIレジストリーAJC全会員
-
腎機能によるACS患者におけるプラスグレルベースのde-escalation戦略の安全性と有効性: HOST-REDUCE-POLYTECH-ACS試験論文その他全会員
-
2023年JCS/CVIT/JCCガイドライン フォーカスアップデート版 冠攣縮性狭心症と冠微小循環障害の診断と治療日本循環器学会学術集会ゴールド・プラチナ
-
この症例が私を変えた~左冠動脈造影後にST上昇を伴う胸痛を発症した40代女性の1例~PCIプラチナ
-
一時的に機械的補助循環が使用された心原性ショック患者の予後: JROAD-DPC論文その他全会員
-
AMI患者において、義歯が虚血、及び出血イベントに与える影響日本循環器学会学術集会ゴールド・プラチナ
-
Case Sharing 心原性ショックを伴う重症大動脈弁狭窄症に対する集学的カテーテル治療の1例症例報告ゴールド・プラチナ
-
日本の実臨床における心房細動を有するACS患者における抗血栓療法: STAR-ACS日本循環器学会学術集会ゴールド・プラチナ
-
PCSK9阻害薬による冠動脈プラーク安定化の可能性 ~エキスパートはこう読む~オピニオンゴールド・プラチナ
-
AMIにより心原性ショックを呈した日本人患者におけるImpellaを用いた治療の短期成績: J-PVADレジストリーCirc J全会員
-
多枝疾患を有するAMI患者におけるFFRガイド vs 造影ガイドのPCIEHJ全会員
-
仕事のため来院中に心停止となった1例希少症例プラチナ
-
多枝冠動脈疾患を有するACS患者における即時完全血行再建 vs staged完全血行再建: BIOVASC試験ACCゴールド・プラチナ
-
Case Sharing 心原性ショックを契機に出現した新規完全右脚ブロックがImpella挿入後に改善した1例症例報告ゴールド・プラチナ
-
糖尿病患者と非糖尿病患者における冠動脈病変の脂質含有量とプラークburden: PROSPECT Ⅱ試験サブ試験Circulation全会員
-
MI後の患者の心室頻拍に対する右室マッピングとアブレーションJACC Clin Electrophysiol全会員